-
【レビュー】Yazon 5色メンズソックス|平日の靴下はこの5足でOK
日本の夏は近年、とてつもない猛暑が続いています。異常気象といえど、毎日のように35度以上が続くと、それはもはや異常ではなく日常なのでは?と思ってしまうこのごろです。 せめて身につけるものだけでも涼しいアイテムを身に付けたいところです。 最近... -
【100均と比較】ハクバ SDカードケース DMC-20SSDBKをレビュー【ワンコインで高性能】
ハクバ SDカードケース DMC-20SSDBKをレビューします。 値段はワンコインながら高性能かつコンパクトと、SDカードの収納にはこれさえあればいいと思えるアイテムです。 100均のケースとも比較しましたが、使い勝手の良さから、私はハクバのケースの方をお... -
【ライフハック】ダイソーの300円引き出しでデスク周りがシンプルに。ただし改良が必要そう
ダイソーの300円引き出しを使ってみたのでレビューします。 課題はあるものの、ひとまずはいい感じです。 私のデスク上は、ついついよく使う文房具・小さいノートなどの小物を、イマイチ整理しきれないのが気になっていました。 いまいち整理しきれないデ... -
【長期レビュー】東レ 浄水ポット PT302SV-AZ【重たい水運びとおさらば】
東レ 浄水ポット PT302SV-AZを1年使用したので、レビューします。 感じている1番のメリットは、水の買い物の悩みから解放されるところです。 ポットを買うまでは水2Lケースを買っていました。 スーパーで水を買うと運ぶのが重たい、通販はお値段高め。私は... -
【合計550円】100均のカメラ掃除アイテム4点でミラーレスカメラを掃除
100均ダイソーで見つけた、使えるカメラ掃除アイテムを紹介します。 カメラは定期的に掃除が必要ですが、クロスやブロアなどの専門的な道具が必要です。 Amazonにも掃除キットありますが、値段は2000円前後でした。買えないことはないけれど、もう少しリー... -
カメラを落としたときに備えて、ドコモAI保険に加入してみました
私はミラーレス一眼カメラを持っています。使っているときは、カメラを落として壊さないか常に心配です。 そこで、故障での金銭ダメージ軽減するため、ドコモのカメラ保険・AI保険に加入しました。 本記事は、私がカメラ保険について加入するまでの経過を... -
【5分でふっくら卵焼き】ティファールの卵焼きフライパンレビュー
今回はティファールの「卵焼きフライパン B55918」 をレビュー。 使ってみて、焦げ付かない・こびりつかない・軽い。料理がはかどるフライパンでした。 さらにほかのフライパンにはない、赤いボディーの外観のおしゃれさも、注目ポイントです。 卵焼きフ... -
【長期レビュー】ロジクール MX KEYS KX800を3年使ったレビュー
ロジクールのキーボード「MX Keys KX800」を3年間使用しました。 パソコン作業を長時間する方に是非知ってほしいキーボードです。 よかったところ、気になったところをレビューしていきます。 M575のいいところ 「キーのくぼみ」で指先まで快適 キーを入... -
【レビュー】LG製34WP60C-B ウルトラワイドモニタで悩んだらコレ!
LG製34WP60C-Bを約4年の長期に渡って使用しました。 本記事では使った感想と、メリット・デメリットをレビューします。 また、LG製は使ったことがないから不安、耐久性は大丈夫?という不安を持っている方も記事で触れています。 時間がない人向けのまと... -
【長期レビュー】パソコン操作の悩み「手首の疲れ」が激減したトラックボールM575
ロジクール社のトラックボールM575を、約2年間使用しました。 私は毎日のように長時間パソコンを使いますが、マウスを使うたびに手首を動かすため、手首が痛くなることに悩んでいました。 そこで、AmazonでベストセラーのトラックボールM575を使用したと...
1